- 山と街、自然と人―松本風土記 ①  2013/10/31 06:33
10月上旬、遅い夏休みを取って、また松本にやって来た。昨年の5月に引き続きの逗留である。 実は、松本との付合いは古い。30年前入社早々に経理に配属になった。仕事納めが過ぎても資金の移動のために年末まで...
- 有機野菜の同伴者  2013/10/13 07:49
山野で育った子供の頃には様々な生き物を飼った。アメリカザリガニ、泥鰌、ゲンゴロウ、蛙、蟻、カブト虫、クワガタ、カミキリ、カナブン、蜻蛉、蝶、蝉、ヤモリ、イモリ、トカゲ、蝸牛、蟋蟀、飛蝗、蟷螂、沢...
- 「食べることが大変」だった頃  2013/09/26 06:40
まだ夏の陽炎残るある休日、東京都現代美術館の道すがらに目を留めていた「江東区深川江戸資料館」に足を運んだ。いや、実は資料館が面している下町の面影残る商店街の、街並みに佇む「深川めし」屋が気になっ...
- 「本当に大切なものは、目に見えない」  2013/08/25 10:00
一人っ子で、母が仕事を持ち、両親が不仲だったために、想像の世界で遊ぶことが好きな子供になってしまったようだ。獅子座のA型であることも少なからず影響しているらしい。 "Le Petit prince" の...
- 「江戸」と「東京」の間にあるもの  2013/08/16 05:58
元町を離れてかれこれ一年が経とうとしている。 年老いた母の介護のためというやむを得ぬ事情があったにせよ、街づくりで巡り遭った多くの方々との絆を失うことは、大きな痛手ではあった。先日も「アルフレッ...