- 三十年後の桃源郷  2014/09/23 08:46
三十二年前。初任は経理。辛かったのは、年末の資金の移動のために「仕事納め」の後も出社しなくてはならなかったことだ。しかも経理の上司達は「うわばみ」と称すべき呑ん兵衛揃い。仕事納めの酒が更に二昼夜...
- 父の背中―アルフレッド・ジェラール  2014/08/03 07:50
手元にひと欠の素焼の瓦片がある。「〇〇FRED GERARD」という名前の断片が判読できる「フランス瓦」 と呼ばれるものの破片である。89年、横濱・山手の丘に通ずる元町の谷合に、小さなマンションの一...
- ベルーガとの対話  2014/07/15 04:23
子供の頃、獣医になる夢に目覚めさせてくれたのは明らかに「ドリトル先生」であり「ムツゴロウ」であった。物心つく頃より猫と起居を共にし、一人っ子で鍵っ子であったことから自ずと「猫との対話」は身につく...
- 「侵略」と「融和」  2014/06/08 09:16
生涯一社会学徒を自認する身として新進気鋭の社会学者の著作に接する機会は多いが、上野千鶴子ほど刺激的な社会学者はいない。有名な彼女のジェンダー論は実に痛快で、日本人の社会化における性差別の深層を容...
- イマジネーションの地平  2014/05/28 05:52
男たちは襟のないシャツにだぼだぼの古着のスーツを着て不釣合いな鍔付の帽子を被り、高床の家の狭い部屋の暗がりで、ただ黙々と煙草をくゆらせている。居並ぶ顔は殆どが痩せぎすで、ギョロリとした眼差しが無...